ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ ブログランキング
歯科医院向け開業税理士
coleman特集 ユニフレーム特集 スノーピーク特集 イスカ特集 シェラデザインズ特集 SOTO特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集 ペツル特集 グレゴリー特集 ドイター特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月20日

ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました

以前EPIのREVO-3700をゲットしたときに

いつかのソロキャン用にクッカーもないとね~

ってことで数ヶ月前に同じEPIのATSチタンクッカーをポイント使って買いました。ニコニコ

買ったはいいけどず~~~と、使わずじまいで押入れの肥やしに。

せっかくあるんだから使わないとってことで

会社に持ってきてお米を炊いてみました。ニコニコ


ATSチタンクッカーTYPE3セット
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました


EPI(イーピーアイ) ATSチタンクッカーTYPE3セット
EPI(イーピーアイ) ATSチタンクッカーTYPE3セット








にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
コンロは当然お気に入りのEPI REVO-3700ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました


ガスはコールマンですが気にしないでください。 自己責任でやってますから
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました


EPI(イーピーアイ) REVO-3700
EPI(イーピーアイ) REVO-3700











ATSチタンクッカーはアルミ溶射をチタンクッカーの底面に施すことにより、焦げ付きにくいチタンクッカーらしいです
こんな感じになってますダウン
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました
ザラザラですね。


中には目盛りがあります。コレ結構便利です。
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました
ピンボケです。すみませんm(_ _)m


蓋(フライパン)の方はアルミ溶射はしてありません。EPIのロゴがあります。
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました


今回は、お米2合を炊きます。
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました
これまたピンボケです。すみませんm(_ _)m


早速炊飯開始です。
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました





途中電話をしに別室へ(仕事中ですから)


部屋に戻ってみるとコゲクサー


間違いなく焦がしました。  初炊飯なのに男の子エーン


蓋を開けてみると
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました
思ったよりはいい感じです。 臭いですけどね


コンビニで買って来たレトルトカレーをかけていただきます。
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみましたATSチタンクッカーでお米を炊いてみました
ちょっと芯はありましたけど食べれないレベルではありませんでした。



責任もって私ひとりで2合食べました。
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました

お腹いっぱいです。 苦しいよー



さて クッカーの下の方はというとダウン
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました


想像以上の焦げ付きでした。
下ろしたてなのに~  電話なんてしなきゃよかった男の子エーン







同じカテゴリー(小物類)の記事画像
メスティンのメンテ
ペトロマ~~~ックス
980円のWILD-1アルミケトル0.7リットル
和風スモールBRチェアーモドキを自作
還元セールに行っちゃった♪
トラメジーノブラックを頂きました
同じカテゴリー(小物類)の記事
 メスティンのメンテ (2014-12-30 12:03)
 ペトロマ~~~ックス (2012-12-20 07:42)
 980円のWILD-1アルミケトル0.7リットル (2012-05-24 19:52)
 和風スモールBRチェアーモドキを自作 (2012-04-07 21:17)
 還元セールに行っちゃった♪ (2012-03-20 13:38)
 トラメジーノブラックを頂きました (2012-03-06 11:47)

Posted by 3boyパパ&ママ at 17:03│Comments(2)小物類
この記事へのコメント
ご飯炊くのは難しいって聞くんで炊いたことないです。
いつもおにぎり持参で焼きおにぎりですね。
クッカー購入したらやってみたいな~
Posted by katsu58 at 2010年11月22日 21:47
クッカーで炊飯するのは難しいですよ
ちょっと目を放した隙に焦げてましたから

炊飯はユニフレームのfan5が一番ですね
失敗することの方が少ないですから
Posted by 3boyパパ&ママ3boyパパ&ママ at 2010年11月22日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ATSチタンクッカーでお米を炊いてみました
    コメント(2)